平松食品 HOTニュース 2021年
直売店「美食倶楽部 本店」では12月31日(金)午前中まで「冬のおくりものキャンペーン」を行います。
ウイルス感染対策を実施して行います。是非お越しくださいませ。
カタログはこちらからどうぞ(↓PDF形式11.6M)
ウイルス感染対策を実施して行います。是非お越しくださいませ。
カタログはこちらからどうぞ(↓PDF形式11.6M)
直売店「美食倶楽部 本店」では8月31日(水)まで「夏のおくりものキャンペーン」を行います。
ウイルス感染対策を実施して行います。是非お越しくださいませ。
ウイルス感染対策を実施して行います。是非お越しくださいませ。
直売店「美食倶楽部 本店」では6月2日(水)まで「甘露煮の日フェア」を行います。
ウイルス感染対策を実施して行います。是非お越しくださいませ。

ウイルス感染対策を実施して行います。是非お越しくださいませ。

株式会社 平松食品は、世界的な食品品評会・モンドセレクションにおいて「愛知丸が釣ったまぐろとしょうがのごはんじゅれ 155g」および「TERIYAKI-FISH jreky さんま 40g」の2商品において金賞を受賞いたしましたのでご報告いたします。
「愛知丸が釣ったまぐろとしょうがのごはんじゅれ 155g」は昨年に続いての受賞となります。
※モンドセレクション…1961年よりベルギーにて行われる、国際的な食品コンクールです。世界中から毎年数多くの食品が出品され、専門のテイスターにより、「味・品質 表示・デザイン」などによる項目で審査され、優秀な食品には、「金賞」「銀賞」 「銅賞」が与えられます。
→歴代のの受賞商品はこちらのページよりご覧ください
直売店「美食倶楽部 本店」では4月17日(土)「伝々しょうがいわし詰め放題」を行います。
ウイルス感染対策を実施して行います。是非お越しくださいませ。

ウイルス感染対策を実施して行います。是非お越しくださいませ。

今回のおしえてレシピコンテスト最終審査は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、試食審査に代わり、オンラインでの投票となっております。
和・洋・中などたくさんの個性あふれるレシピがエントリーされましたが、その中から、厳正な審査を通過したレシピ。あなたのお気に入りのレシピに投票してください!
★Step1.
おしえてレシピコンテスト投票フォームに審査対象レシピが表示されております。
写真・レシピ名をクリックするとレシピ詳細が表示されます。
貴方が気に入ったレシピを1つ選んで投票してください。
★Step2.
レシピの感想をぜひぜひお聞かせください!
投票フォーム下側にある「ステップ2」の感想記入欄に感想を入れて送信してください!
感想をお送りいただいた方の中から抽選で三河つくだ煮の味わいが楽しめる【季節のつくだ煮セット】をプレゼントいたします!
■オンライン投票の流れ(予定)
3月31日(水)23:59…投票締切
↓
4月3日(土)…結果発表
特設ページ
https://www.bisyoku.com/recipe41/vote.html
和・洋・中などたくさんの個性あふれるレシピがエントリーされましたが、その中から、厳正な審査を通過したレシピ。あなたのお気に入りのレシピに投票してください!
★Step1.
おしえてレシピコンテスト投票フォームに審査対象レシピが表示されております。
写真・レシピ名をクリックするとレシピ詳細が表示されます。
貴方が気に入ったレシピを1つ選んで投票してください。
★Step2.
レシピの感想をぜひぜひお聞かせください!
投票フォーム下側にある「ステップ2」の感想記入欄に感想を入れて送信してください!
感想をお送りいただいた方の中から抽選で三河つくだ煮の味わいが楽しめる【季節のつくだ煮セット】をプレゼントいたします!
■オンライン投票の流れ(予定)
3月31日(水)23:59…投票締切
↓
4月3日(土)…結果発表
特設ページ
https://www.bisyoku.com/recipe41/vote.html
「TERIYAKI-FISH Jerky(テリヤキ・フィッシュ・ジャーキー)いわし」新発売!
魚を美味しく調理することが得意な日本料理。
甘辛い和食の味が引き立つ”甘露煮製法”を用い、フィーレで整えたイワシを味付け。山椒で一味添えた一品です。
ソフトでウェットな食感、そして和食がジャーキースタイルになって、楽しさと美味しさを演出します。
特設ページは⇒こちら
魚を美味しく調理することが得意な日本料理。
甘辛い和食の味が引き立つ”甘露煮製法”を用い、フィーレで整えたイワシを味付け。山椒で一味添えた一品です。
ソフトでウェットな食感、そして和食がジャーキースタイルになって、楽しさと美味しさを演出します。
特設ページは⇒こちら
第41回おしえてレシピコンテスト 特設ページを開設しました。
★今回のテーマ
「テリヤキ・フィシュ・ジャーキー・さんま」
おうちで美味しく、楽しく、ちょっと豪華にアイデアレシピ!
コロナ禍で外出しにくい日が続いておりますがオリジナルのレシピを考える、作る、そして食べるといった事で、お家の中にいる状況もぜひ楽しんで欲しいと思い、このテーマとさせていただきました。
★テリヤキ・フィッシュ・ジャーキー・さんま
国内産の原料を使用し、保存料・着色料はもちろんの事、化学調味料不使用。日本のおいしさに黒胡椒がアクセントとなり、和と洋が織りなすウエットでソフトなジャーキースタイルのつくだ煮です。
特設ページ
https://www.bisyoku.com/recipe41/
★今回のテーマ
「テリヤキ・フィシュ・ジャーキー・さんま」
おうちで美味しく、楽しく、ちょっと豪華にアイデアレシピ!
コロナ禍で外出しにくい日が続いておりますがオリジナルのレシピを考える、作る、そして食べるといった事で、お家の中にいる状況もぜひ楽しんで欲しいと思い、このテーマとさせていただきました。
★テリヤキ・フィッシュ・ジャーキー・さんま
国内産の原料を使用し、保存料・着色料はもちろんの事、化学調味料不使用。日本のおいしさに黒胡椒がアクセントとなり、和と洋が織りなすウエットでソフトなジャーキースタイルのつくだ煮です。
特設ページ
https://www.bisyoku.com/recipe41/
愛知県豊橋市梅藪町の佃煮専門店ブランド「美食倶楽部」を運営する株式会社平松食品(本社所在地:愛知県豊橋市、代表取締役:平松 賢介、URL: https://www.bisyoku.com/ )は、愛知県立豊橋商業高等学校と共同開発した“まぐろ佃煮入りトマトソース”「トマトソースにおぼれたまぐろ」を2021年1月20日(水)より同社のオフィシャルサイトにて200本限定でモニター募集のテスト販売することをお知らせいたします。
「トマトソースにおぼれたまぐろ」は、(株)平松食品が、愛知県立三谷水産高等学校の実習船「愛知丸」で高校生が釣り上げたマグロを使用し佃煮に加工、愛知県立豊橋商業高等学校の総合ビジネス科3年生のアイディアで、まぐろ佃煮とトマトソースをミックスし開発した商品です。柔らかく炊き上げたマグロの佃煮に、相性抜群のトマトソースを絡めました。パスタやビザなどのイタリアンな料理にお勧めのトマトソースとして開発、具材とソースの割合が、まるでトマトに“溺れる”ようなところから、「トマトソースにおぼれたまぐろ」と命名されました。
豊橋商業高校総合ビジネス科は、流通ビジネスを総合的に習得する学科で、今回は商品開発のプロセスを実践するために、老舗佃煮メーカーの(株)平松食品と共同開発を行いました。本来であればカツオの一本釣りをめざした実習船「愛知丸」でマグロが釣れたことから、このマグロの有効活用を目指した取り組みとして始まりました。コロナ禍に見舞われた2020年6月ごろから企画会議、試作検証を繰り返し、販売のターゲットとなる道の駅などの売り場調査やラベルデザインなどを行い、本製品が完成いたしました。
今回は200個限定モニター価格500円(送料込み)で販売します。モニター販売にはアンケートを添付し、味や品質、価格やデザインの意見収集を行い、その結果を来年度の後輩に引き継ぎ、商品のブラシュアップや、SNSの発信技術の向上に役立てていきたいと計画しています。
■商品概要
製品名 :トマトソースにおぼれたまぐろ
商品概要:瓶詰め 140g
賞味期限:冷蔵未開封30日
■「トマトソースにおぼれたまぐろ」とは
三谷水産高校の実習で釣り上げた「まぐろ」を使用。3日間かけて製造した奥深い味わいのまぐろ佃煮をオリジナルの濃厚なトマトソースに漬け込みました。
そのまま食べても美味しく、アレンジは数え切れません。パスタ、パン、オムライス、ハンバーグなど。
商品販売ページ
https://www.bisyoku.co.jp/SHOP/LAB-0100.html
「トマトソースにおぼれたまぐろ」は、(株)平松食品が、愛知県立三谷水産高等学校の実習船「愛知丸」で高校生が釣り上げたマグロを使用し佃煮に加工、愛知県立豊橋商業高等学校の総合ビジネス科3年生のアイディアで、まぐろ佃煮とトマトソースをミックスし開発した商品です。柔らかく炊き上げたマグロの佃煮に、相性抜群のトマトソースを絡めました。パスタやビザなどのイタリアンな料理にお勧めのトマトソースとして開発、具材とソースの割合が、まるでトマトに“溺れる”ようなところから、「トマトソースにおぼれたまぐろ」と命名されました。
豊橋商業高校総合ビジネス科は、流通ビジネスを総合的に習得する学科で、今回は商品開発のプロセスを実践するために、老舗佃煮メーカーの(株)平松食品と共同開発を行いました。本来であればカツオの一本釣りをめざした実習船「愛知丸」でマグロが釣れたことから、このマグロの有効活用を目指した取り組みとして始まりました。コロナ禍に見舞われた2020年6月ごろから企画会議、試作検証を繰り返し、販売のターゲットとなる道の駅などの売り場調査やラベルデザインなどを行い、本製品が完成いたしました。
今回は200個限定モニター価格500円(送料込み)で販売します。モニター販売にはアンケートを添付し、味や品質、価格やデザインの意見収集を行い、その結果を来年度の後輩に引き継ぎ、商品のブラシュアップや、SNSの発信技術の向上に役立てていきたいと計画しています。
■商品概要
製品名 :トマトソースにおぼれたまぐろ
商品概要:瓶詰め 140g
賞味期限:冷蔵未開封30日
■「トマトソースにおぼれたまぐろ」とは
三谷水産高校の実習で釣り上げた「まぐろ」を使用。3日間かけて製造した奥深い味わいのまぐろ佃煮をオリジナルの濃厚なトマトソースに漬け込みました。
そのまま食べても美味しく、アレンジは数え切れません。パスタ、パン、オムライス、ハンバーグなど。
商品販売ページ
https://www.bisyoku.co.jp/SHOP/LAB-0100.html
「鬼除いわし」特設ページを公開いたしました。
■「鬼除いわし」とは
焼いたいわしの頭を、葉付きのヒイラギの枝に刺し、間口(玄関など)に取り付けて鬼が家に入ってこないようにするという節分飾りの風習があります。
昔から「ヒイラギの葉のような尖ったもの」や「いわしを焼く時にでる独特な臭い」には、鬼が嫌がるものとして魔除けの効果があると信じられており、このような風習は平安時代に描かれた「土佐日記」にも登場しております。
また、主に西日本方面においては、節分の当日にいわしを食べるという風習もあります。栄養価が高いと言われるイワシだが、節分の日に食べるのは、無病息災を願うという意味があるようですね。
また、当店の「鬼除いわし」商品には、藤の花をあしらったワンポイントシールがついております。
藤の花には、古来より魔除けの力があるといわれてきました。「藤」の音が「不二・不死」を連想させることから、縁起が良い花として親しまれていたそうです。
■今年の節分は2月2日です。
豆まきなどの行事でおなじみの節分、実はその日付は固定されたものではないんです。国立天文台によると、2021年の節分は例年のように2月3日ではなく、2月2日になるといいます。3日でなくなるのは、1984年2月4日以来37年ぶり。2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶりの出来事だそうです。
■国産原料使用「いわし甘露煮」
国内産の甘露煮に最適ないわしを使用し、創業以来の魚煮籠製法で、原料加工から炊き上げまでに3日間の手間暇をかけて仕上げております。保存料・着色料は使用しておりません。
特設ページ
https://www.bisyoku.com/oniyoke2021/
■「鬼除いわし」とは
焼いたいわしの頭を、葉付きのヒイラギの枝に刺し、間口(玄関など)に取り付けて鬼が家に入ってこないようにするという節分飾りの風習があります。
昔から「ヒイラギの葉のような尖ったもの」や「いわしを焼く時にでる独特な臭い」には、鬼が嫌がるものとして魔除けの効果があると信じられており、このような風習は平安時代に描かれた「土佐日記」にも登場しております。
また、主に西日本方面においては、節分の当日にいわしを食べるという風習もあります。栄養価が高いと言われるイワシだが、節分の日に食べるのは、無病息災を願うという意味があるようですね。
また、当店の「鬼除いわし」商品には、藤の花をあしらったワンポイントシールがついております。
藤の花には、古来より魔除けの力があるといわれてきました。「藤」の音が「不二・不死」を連想させることから、縁起が良い花として親しまれていたそうです。
■今年の節分は2月2日です。
豆まきなどの行事でおなじみの節分、実はその日付は固定されたものではないんです。国立天文台によると、2021年の節分は例年のように2月3日ではなく、2月2日になるといいます。3日でなくなるのは、1984年2月4日以来37年ぶり。2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶりの出来事だそうです。
■国産原料使用「いわし甘露煮」
国内産の甘露煮に最適ないわしを使用し、創業以来の魚煮籠製法で、原料加工から炊き上げまでに3日間の手間暇をかけて仕上げております。保存料・着色料は使用しておりません。
特設ページ
https://www.bisyoku.com/oniyoke2021/